FACULTIES
FACULTIES
医療専門職の方々が
働きやすい環境づくりを。
学生インタビュー

就職先:医療法人 偕行会(総合職)
中野 日菜乃さん
2023年3月卒業
愛知県/半田商業高等学校 出身
川上生馬ゼミナール
●入学をめざしたきっかけは?
高校時代は具体的な進路は決まっていませんでしたが、医療に関連した仕事に関心を持っていました。商業高校で学んだ経済を大学でさらに究め、いずれは医療現場を経営面から支える人になりたいと考え、医業経営管理能力検定の資格取得をめざせる云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网の云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网に進学しました。
●ゼミでの学びや関心を持って学んだ内容は?
社会の多様な場面で役立つ知識を身につけたいと思い、民法を学ぶゼミに所属しました。卒業研究では職場におけるパワーハラスメント対策について、文献や資料をもとに調査。被害者への救済措置の義務化や加害者への罰則強化の必要性などを論じました。
●卒業後の目標は?
就職先では総合職として、医療現場の方々が心地よく働ける環境づくりに取り組みます。大学で身につけた医療分野の経営の知識を活かし、ゆくゆくは組織経営にも携わりたいと考えています。
●高校生へのメッセージを!
云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网の云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网では、地域と連携した授業で学んだり、医療福祉に関わる経営の知識を深めたりと、この大学ならではの経験を積むことができます。学内で多彩なキャリア支援プログラムが実施され、就職活動を円滑に進めていくことができるのも魅力です!
MY LEARNING STAGES
1?2年次 経済と医療の両分野を学び、検定を取得。
1年次は「経済学」「会計学」「経営学」などの授業で、高校で習う経済よりもさらに専門的な内容を学びました。2年次は医業経営管理能力検定の試験対策に専念。経済だけでなく医療分野の知識習得も必要となり苦労しましたが、資格関連科目で基礎を固め、疑問点は先生にこまめに質問し解消していったことで、2年次のうちに検定に合格することができました。
▼
2年次 学内で開かれる企業説明会で就活準備を進めた。
大学が実施する就活イベントに積極的に参加しました。毎週開かれる企業説明会では、多様な業界や働き方を知る中で将来の目標が明確になり、その後のインターンシップや採用試験に向けての準備をしっかりと進めていくことができました。
▼
4年次 ゼミの活動を通して得た、卒業後に活きる力。
民法のゼミでは、判例について個人やグループで調べて発表する機会が多く、プレゼン力や対話力が身につきました。また、卒業研究を通して自ら問題を発見?分析し、解決策を考える力を習得できました。これらの力は卒業後も社会のあらゆる場面で役立つものだと感じます。