このページのメインコンテンツへ移動

外国人(がいこくじん)留学生(りゅうがくせい)のみなさまへ

本学(ほんがく)概要(がいよう)

日本(にほん)福祉(ふくし)大学(だいがく)中央(ちゅうおう)福祉(ふくし)専門(せんもん)学校(がっこう)は、日本(にほん)福祉(ふくし)大学(だいがく)のグループ(こう)として、介護(かいご)福祉士(ふくしし)国家(こっか)資格(しかく)がはじまった1989(ねん)開校(かいこう)した、愛知県(あいちけん)(はつ)厚生労働省(こうせいろうどうしょう)指定(してい)養成(ようせい)施設(しせつ)です。

募集(ぼしゅう)学科(がっか)

介護(かいご)福祉士(ふくしし)() 2(ねん)課程(かてい) (入学(にゅうがく)定員(ていいん) 80(めい)

介護(かいご)福祉士(ふくしし)とは

介護(かいご)福祉士(ふくしし)とは、介護(かいご)?福祉(ふくし)分野(ぶんや)国家(こっか)資格(しかく)です。

介護(かいご)仕事(しごと)は、利用者(りようしゃ)(お年寄(としよ)りや障害者(しょうがいしゃ))の食事(しょくじ)着替(きが)え、入浴(にゅうよく)排泄(はいせつ)などの()(まわ)りの世話(せわ)をする仕事(しごと)です。介護(かいご)のプロフェッショナルとして、その(ひと)らしい()(かた)ができるように、利用者(りようしゃ)生活(せいかつ)(かか)わり、「自立(じりつ)支援(しえん)(*1)」と「尊厳(そんげん)保持(ほじ)(*2)」を(つう)じて、生活(せいかつ)(しつ)向上(こうじょう)()けた介護(かいご)をおこないます。老人(ろうじん)ホームや病院(びょういん)などで(はたら)くことができます。

介護(かいご)福祉士(ふくしし)資格(しかく)()っていると、給料(きゅうりょう)などの条件(じょうけん)()くなります。

  • (*1)自立(じりつ)支援(しえん)=できることは利用者(りようしゃ)自身(じしん)にしてもらい、できない部分(ぶぶん)支援(しえん)する
  • (*2)尊厳(そんげん)保持(ほじ)自分(じぶん)らしく()きるため、自分(じぶん)()めることができるようにする

本学(ほんがく)介護(かいご)福祉士(ふくしし)()取得(しゅとく)できる資格(しかく)

  • 介護(かいご)福祉士(ふくしし)国家(こっか)試験(しけん)受験(じゅけん)資格(しかく)
  • 専門士(せんもんし)
  • その(ほか) 認知(にんち)(しょう)ケア指導(しどう)管理士(かんりし)全国(ぜんこく)手話(しゅわ)検定(けんてい)などの取得(しゅとく)をサポート

出願(しゅつがん)資格(しかく)

下記(かき)の(1)~(5)のすべての条件(じょうけん)()たす(もの)

  1. 日本(にほん)国籍(こくせき)(ゆう)せず、本国(ほんごく)において12(ねん)以上(いじょう)教育(きょういく)課程(かてい)修了(しゅうりょう)した18(さい)以上(いじょう)(もの)。またはこれに(じゅん)ずる(もの)
  2. 下記(かき)①~④のいずれかの条件(じょうけん)()たす(もの)

    法務省(ほうむしょう)告示(こくじ)日本語(にほんご)教育(きょういく)機関(きかん)(など)において1(ねん)以上(いじょう)修学(しゅうがく)した(もの)
    日本語(にほんご)能力(のうりょく)試験(しけん)(JLPT)N3以上(いじょう)合格(ごうかく)した(もの)
    日本(にほん)留学(りゅうがく)試験(しけん)(EJU)の日本語(にほんご)科目(かもく)読解(どっかい)(ちょう)(かい)および(ちょう)読解(どっかい)合計(ごうけい))で200(てん)以上(いじょう)取得(しゅとく)した(もの)
    ④ BJTビジネス日本語(にほんご)能力(のうりょく)テストで400(てん)以上(いじょう)取得(しゅとく)した(もの)

  3. 下記(かき)①~②のいずれかの条件(じょうけん)()たす(もの)

    日本語(にほんご)能力(のうりょく)試験(しけん)(JLPT)N3以上(いじょう)合格(ごうかく)している(もの)
    日本語(にほんご)能力(のうりょく)試験(しけん)(JLPT)N3相当(そうとう)日本語(にほんご)能力(のうりょく)(ゆう)すると(みと)められる(もの)

  4. 経済的(けいざいてき)学業(がくぎょう)継続(けいぞく)支障(ししょう)をきたさない(もの)。かつ、支払(しはら)期限(きげん)までに学費(がくひ)支払(しはら)える(もの)
  5. 日本(にほん)法律(ほうりつ)本校(ほんこう)学則(がくそく)(まも)ることができる(もの)

一旦(いったん)入学(にゅうがく)許可(きょか)した(もの)でも、上記(じょうき)資格(しかく)(ゆう)しないことが判明(はんめい)した場合(ばあい)入学(にゅうがく)許可(きょか)()()すことがある。

本校(ほんこう)受験(じゅけん)までの(なが)

  • 留学生(りゅうがくせい)対象(たいしょう)入学(にゅうがく)説明会(せつめいかい)参加(さんか)して、出願(しゅつがん)要項(ようこう)受取(うけと)
  • 出願(しゅつがん)資格(しかく)(3)①で出願(しゅつがん)する(かた)は、受験(じゅけん)()()めて⑦出願(しゅつがん)書類(しょるい)提出(ていしゅつ)する。
  • 出願(しゅつがん)資格(しかく)(3)②で出願(しゅつがん)する(かた)は、④入学(にゅうがく)説明会(せつめいかい)()実施(じっし)する本学(ほんがく)独自(どくじ)日本語(にほんご)能力(のうりょく)テストを受験(じゅけん)する。
  • ⑤⑥ 日本語(にほんご)能力(のうりょく)テストの結果(けっか)通知(つうち)()け、合格(ごうかく)場合(ばあい)受験(じゅけん)()()めて⑦出願(しゅつがん)書類(しょるい)提出(ていしゅつ)する。不合格(ふごうかく)場合(ばあい)は④を(さい)受験(じゅけん)する
  • 出願(しゅつがん)書類(しょるい)確認(かくにん)し、受験(じゅけん)資格(しかく)要件(ようけん)()たされた場合(ばあい)受験(じゅけん)(ひょう)」が郵送(ゆうそう)されるので受取(うけと)る。
  • 指定(してい)された日時(にちじ)に、「受験(じゅけん)(ひょう)」を持参(じさん)のうえ本校(ほんこう)までお()しください

外国人(がいこくじん)留学生(りゅうがくせい)対象(たいしょう)入学(にゅうがく)説明会(せつめいかい)

下記(かき)日程(にってい)で、入学(にゅうがく)説明会(せつめいかい)開催(かいさい)しますので、出願(しゅつがん)検討(けんとう)されている(かた)は、いずれかの説明会(せつめいかい)にご参加(さんか)ください。

参加(さんか)申込(もうしこみ)はこちらから

2025年4月12日(土)開始 10時
2025年5月10日(土)開始 10時
2025年6月7日(土)開始 10時
2025年7月5日(土)開始 10時
2025年8月2日(土)開始 10時
2025年9月6日(土)開始 10時
2025年10月4日(土)開始 10時
2025年11月1日(土)開始 10時
2025年12月6日(土)開始 10時

問い合わせ先

云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网 中央福祉専門学校  TEL 052-339-0200
受付時間: 月曜日~金曜日  午前9時~午後5時, 土曜日  午前9時~午後12時 (日曜、祝日を除く)