ミクリッツ病

両側の唾液腺だえきせん涙腺るいせんに痛みを伴わない腫れを生じるもので、IgG4関連疾患という一連の病気のひとつです。白血球が病原体を攻撃するために産生するミサイルのような物質が「抗体」というタンパク質で、IgG?IgA?IgM?IgD?IgEの5種類があります。その中でも最も量が多いのがIgGで、さらにIgGにはIgG1からIgG4までの4種類のタイプがあります。正常な状態では番号順にIgG1がもっとも量が多く、IgG4は一番少少ないタイプです。ミクリッツ病ではIgG4の値が著明ちょめいに増加しています。

治療方法

ステロイドホルモンの長期内服治療を行うことで多くの場合では腫瘤しゅりゅうの縮小が期待できます。IgG4関連疾患にはさまざまな病気が知られており、それらの合併がないか検査していくことも重要となります。

「云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网付属クリニックさくら」では、耳?鼻?のどに関する治療に加え、めまい、いびき?睡眠時の無呼吸等についても診療いたします。