公開見学会レポート
2025年度 プレ公開見学会通信
中学1?2年生を対象としたプレ公開見学会〈3月15日(土)〉を開催し、約140名の中学生?保護者の方々の参加がありました。ご参加いただいた皆さまに、改めて感謝申し上げます。
このプレ公開見学会通信では、当日の見学会の様子やお寄せいただいた感想をお伝えしながら、本校からのメッセージをお届けいたします。
1.スケジュール
9:00 |
全体会
|
---|---|
10:30 |
|


2. 全体会の様子



【皆様からいただいた感想】 ※一部抜粋です。
- 付属高校が求める生徒像を知ることができてよかったです。私立の学校の学費のことや部活動のことを知れたのもよかったと思います。入試で最後まで国公立に挑戦できるのは魅力的だなと思いました。次の公開見学会も行きたいと思います。
- 保護者です。いろいろと知らないことが多くあったので、参考になりました。ダンスや吹奏楽もとても迫力があって、感動しました。私学のことをよく理解していなく、学費も思ったよりかからないことがわかり、安心しました。大学との連携があるのが魅力的だと感じました。生徒像も、誰かの役に立てるということを目指しているのが、これから成長していく子どもたちに大切なことだと思いました。
- 私学の制度、学校の理念や、部活動のことなどわかりやすく説明していただけました。
- 吹奏楽部の演奏がとても迫力があってかっこよかったです。私立の学校のことやこの学校のことなど、いろいろな話を聞けてよかったです。大学の先生の授業も受けることができるのがいいなと思いました。
- ダンス部の方々が曲調に合った表情をして踊っていて、とても魅力を感じましたし、部員の皆さん一人一人踊り方に特徴があるのに全体で見るとものすごくまとまっていて、見ていてとても楽しく、明るい気持ちになりました。
3. 授業体験、部活動自由見学?体験、保護者向け講座の様子
全体会後は、体験?見学?講座を実施しました。
(1)授業体験の様子
本校教員による高校の授業への導入です。
【授業内容のご紹介】
①文字の始まり(国語科?現代文)
コミュニケーションをとるのに必要不可欠なものが「言葉」です。
私たちはどれほどの言葉を知り、使えているのでしょうか。改めて言葉に向き合ってみよう!
②ナゾ解き古文 平安時代編(国語科?古文)
「暗号みたいで意味不明」と言われがちな古文ですが、そうです!古文には素敵な謎や不思議がこっそり隠されているのです。今回は和歌を中心に、1000年前の秘密を一緒に探りましょう!
③100円均一ショップはなぜもうかるのか(社会科)
私たちが何気なく利用している“100均”。どうしてお店として成り立っているのか疑問に思ったことはありませんか。ちゃんと利益が出るようになっているんです。みんなで「儲かる仕組み」を考えよう!



【皆様からいただいた感想】 ※一部抜粋です。
- 漢字のはじまりについて詳しく教えていただけました。文字がどのように変化したのかを知ることができて面白かったです。(現代文)
- 今回の授業体験では、今まで感じたことがなかった「授業が楽しい」「あ!わかった」という気持ちがたくさん生まれて、とてもよかったです。私は漢字があまり得意ではないので、今までは定期テストのためにしか勉強することがなかったのですが、今回の授業体験を通して漢字に興味をもつことができたので、これからは積極的に勉強したいなと思います。(現代文)
- 高校生の先輩方とグループを組んで枕詞を予想するというのがすごく楽しかったですし、先輩方はとても優しくて、緊張がすぐになくなりました。今の人と昔の人は違うのだし、その生活を予測しなければならないのだから、古文は難しくて当たり前ということを知れたのがよかったです。(古文)
- とてもわかりやすく、楽しい授業でした。古文には苦手意識があったので今回の授業を選んだのですが、とても楽しいものだと思えるようになりました。高校生の先輩方や、他校の人たちとグループワークで話し合いができてよかったです。(古文)
- 中学校でも「なぜ100円ショップはもうかるのだろう」と考えてみたことがあります。その時はお客さん側からしか考えていなかったのもあり、今回は新しい発見がたくさんあって面白かったです。「なぜか」を考えるだけでなく、今後の課題も考えることで視野を広げられたので、他の学習にも活かしたいと思います。(社会)
- ものごとをいろいろな方向から見て、結論を導いていくのが面白いなと感じました。いい面だけでなく、悪い面まで考えてみるというのが楽しく、日常生活にも活用したいなと思いました。(社会)
(2)部活動自由見学?体験の様子
今回は一部の部活動で自由見学?体験会を行いました。当日の様子を写真とともに紹介します。







【皆様からいただいた感想】 ※一部抜粋です。
- より高いレベルでやることで、自分の未熟さを感じ、今後のモチベーションにすることができました。自分はもっと基礎の部分をやるべきなんだと感じました。(サッカー部男子)
- みんな気合いが入っていて、すごくいい雰囲気でプレーできました。環境も雰囲気もよく、ぜひ僕もここでプレーしていきたいと感じました。(サッカー部男子)
- 中学校でも陸上部に入っているので用語などは理解できましたが、中学と高校でやることは全然違うんだなと感じました。先輩方が明るく、優しく出迎えてくれたので嬉しかったです。また、先生方も優しく接してくださり、とても思いやりのある部活だなと思いました。また、男女関係なく仲良く活動しているところがとてもいいと感じました。(陸上競技部)
- 先生の説明がわかりやすかったのがよかったです。気軽に声をかけることができてほっとしました。今回は見学だけだったのですが、最後までまったく飽きることなく過ごせました。ありがとうございました。(陸上競技部)
- 部員の方々の出身中学の紹介などがあり、親近感をもって見ることができました。全国大会に進まれる方々の演奏を聴くことができ、とてもよかったです。各楽器の練習法など、貴重なお話も聞くことができました。(吹奏楽部)
- 演奏の際はダンスなどのパフォーマンスも多くて、見ていて、聴いていてとても楽しかったです。金管の練習法など、すごく参考になりました。音色や音程の確かめ方、チューナーの使い方など、ちゃんと知ることができてよかったです。(吹奏楽部)
- 今日の和太鼓の体験で、みんなの音を聴くこと、仲間と協力することの大切さがよくわかりました。先輩方も優しく、部活や高校生活のことなど、いろいろお話も聞けて、本当に参加してよかったです。(和太鼓部)
- 初対面でも笑顔で話しかけてくれたり、ハイタッチをしてくれたりと、体験していてとても楽しく感じました。また、一つ一つの練習に全力で、声を出し合っているのもよかったです。練習中もアドバイスをくれたりして嬉しかったです。次の体験もぜひ参加したいと思いました。(バスケットボール部男子)
(3)保護者向け講座の様子
保護者の方に向けて、授業料?私学助成等について説明会を実施しました。説明会では、学校納付金(入学金?授業料?施設維持費など)や、私学助成金の手続きについて、具体的に説明しました。

【皆様からいただいた感想】 ※一部抜粋です。
- 学費、補助金についてとても参考になりました。あまり負担を気にすることなく学校を選択できそうなので安心です。
- 具体的な数字で伝えていただけてありがたかったです。お金を理由に私学を諦めずともいいと知ることができよかったです。
4.今後の公開見学会等 開催予定について
2025年度は、以下の日程で見学会等の開催を計画しています。詳細および特色入試のトライアウトについては、本校ホームページに順次掲載いたします。開催時期が近づきましたら各中学校へチラシをお届けしますので、そちらとあわせてご確認ください。
2025年度公開見学会へもご参加ください。進化し続ける云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网付属高等学校の姿と、生き生きとした在校生の表情をご覧ください。
またお会いできる日を楽しみにしています。
(云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网付属高等学校 渉外部)
【個別相談会のご案内】
以下の日程で開催します。コース?入試や部活動、学費など、本校への進学に関わるご質問に教員が個別で対応いたします。
また、特色入試説明会?トライアウトも同時開催します。事前予約が必要です。お気軽にお申込みください。申込方法?会場へのアクセスにつきましてはホームページをご確認ください。
名称 | 開催予定日 | 開催場所 |
---|---|---|
第1回公開見学会 | 6月7日(土) | 本校 |
第1回公開見学会 特別企画 『吹奏楽クリニック』 |
6月7日(土) | 本校 |
尾張私立高校合同説明会 『発見と出会いフェスタ』 |
6月8日(日) | ウインクあいち |
第2回公開見学会① | 8月8日(金) | 本校 |
私立学校展 | 8月22日(金)?23日(土) | 吹上ホール |
第2回公開見学会② | 8月26日(火) | 本校 |
第3回公開見学会 | 9月20日(土) | 本校 |
第4回公開見学会 | 10月11日(土) | 本校 |
第5回公開見学会 | 11月8日(土) | 本校 |
個別相談会 | 11月22日(土) | 本校 |