02福祉現場を変革するマネジメントの実際(eラーニング応用編) 講座概要 講座数 全6講座 8.5時間 申込期間? 申込方法 2025年4月14日(月)?2025年12月22日(月) 専用フォームより申込み受付 受講料 個人申込(1アカウント)10?000円 団体申込(1法人等1アカウント)100?000円 開講形式 オンデマンド動画視聴※ 1講座あたりの視聴時間60分~90分程度 視聴期間 2025年5月1日(木)?2026年3月1日(日) カリキュラム テーマ 講師名?法人名 1 組織?チームにおけるリーダーとは 田島 誠一 (東京YWCAヒューマンサービスサポートセンター) 2 チームビルディングの実際 社会福祉法人 天竜厚生会 3 現場を変革するリーダーシップ 社会福祉法人 福寿園 4 PDCAサイクルと業務の「見える化」 社会福祉法人 青山里会 5 PDCAサイクルとリスクマネジメント 社会福祉法人 武蔵野会 6 福祉機器を活用した業務改善 社会福祉法人 昭徳会 オンデマンド 動画 サンプル テーマ 講師名 サンプル 5 PDCAサイクルとリスクマネジメント 山内 哲也(社会福祉法人 武蔵野会) 受講者の声 現場をよく知る講師の話は説得力があり、とても腑に落ちる内容でした。改めてリスクアセスメントに対するPDCAサイクルの必要性や職員全体で取り組む必要性について学ばせていただきました。私の勤務する施設、所属するフロアでも日々の生活の中で様々なヒヤリハット、事故が発見されています。なぜ事故が起こったか、なぜ事故が続くのか等、「なぜ」を基本と基準にして今後の利用者の幸せとサービス向上に繋げていきたいと思います。