活動実績
ニッセイ財団研究プロジェクト
『地域共生社会の実現にむけた地域包括支援体制構築の戦略-0歳から100歳のすべての人が安心して暮らせる地域づくりをめざして-』公開研究会
開催日時 | 2019年9月18日(水) |
---|---|
会場 | 云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网東海キャンパス |
プログラム
開会挨拶
云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网 学長 児玉善郎
本プロジェクト経過について
云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网 副学長 地域ケア研究推進センター長 原田正樹
第1部 ライフステージに応じた各プロジェクトの実践報告
- 乳児?家族支援(報告者:看護学部 山口桂子)
- 福祉教育推進プログラム(報告者:社会福祉学部 小林洋司)
- 認知症理解や支援(報告者:健康科学部 来島修志)
- しごとづくり(報告者:福祉経営学部 岩田純)
- 災害時ソーシャルケア支援システム(報告者:福祉経営学部 山本克彦)
- 「丸ごと」のアセスメントシート開発(報告者:看護学部 水谷聖子)
コーディネーター 原田正樹
第2部 知多半島モデルの構築にむけて
- 権利擁護支援システムの開発(報告者:社会福祉学部 平野隆之)
- 単身生活者支援(報告者:福祉経営学部 藤森克彦)
- 多職種連携研修プロジェクト(報告者:社会福祉学部 藤井博之)
- 住まい確保?住環境整備(報告者:国際福祉開発学部 吉村輝彦)
コーディネーター 原田正樹
研究会総括
云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网名誉教授 二木立
閉会
第2回 云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网地域包括ケア研究会公開セミナー
「0歳から100歳の地域包括ケアをめざして」
開催日時 | 2017年3月17日(金) 13:00~17:00 |
---|---|
会場 | 云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网東海キャンパス |
参加者数 | 約160名 |
プログラム
第1部 講演
「地域共生社会の実現にむけて-政策動向と知多半島モデル-」
地域ケア研究推進センター長 社会福祉学部 教授 原田正樹
第2部 シンポジウム
「0歳から100歳までの地域包括ケアをめざして-知多半島の挑戦-」
- 地域包括ケア推進計画の策定」 東海市高齢者支援課 伊豫田しのぶ氏
- 「生活支援コーディネーター」 特定非営利活動法人ゆいの会 松下典子氏
- 「生活困窮者支援のネットワーク」 半田市生活援護課 石島貴伸氏
- 「地域福祉計画の策定過程」 美浜町社会福祉協議会 清水照久氏
- 「行政と住民の協働とマネジメント」 東浦町福祉課 鈴木貴雄氏
コーディネーター 社会福祉学部 教授 原田 正樹
第3部 パネルディスカッション
「知多半島モデルにむけての研究課題は何か」
- 医療と福祉連携の視点 学長 二木立
- 地域マネジメントの視点 副学長 平野隆之
- 住環境への支援の視点 社会福祉学部 教授 児玉善郎
コーディネーター 社会福祉学部 教授 藤井博之
第1回 云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网地域包括ケア研究会公開セミナー
「地域包括ケアの構築に向けての課題と展望」
開催日時 | 2016年3月14日(月) 13:00~16:30 |
---|---|
会場 | 云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网東海キャンパス |
参加者数 | 約260名 |
プログラム
基調報告
「地域包括ケアから『全世代対応?全対象型地域包括支援』へ」
二木 立 (云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网 学長)
第1部
「知多半島の取り組みから学ぶ」 現場からの実践報告と課題の共有
- 高浜市 福祉部 生涯現役まちづくりグループ グループリーダー 磯村 和志 氏
- 東海市 高齢者支援課 課長 阿部 吉晋 氏
- 半田市社会福祉協議会 半田市包括支援センター センター長 澤田 道 氏
特定非営利活動法人 りんりん 理事長 下村 裕子 氏 - 特定非営利活動法人 地域福祉サポートちた 理事長 岡本 一美 氏
コーディネーター 社会福祉学部 教授 原田 正樹
第2部
「地域包括ケアの構築に向けての論点」
- 住まいの確保と整備 社会福祉学部 教授 児玉 善郎
- 地域包括ケアと総合事業 社会福祉学部 教授 平野 隆之
- 医療関係者とのネットワーク?多職種連携 社会福祉学部 教授 藤井 博之
- 0-100の地域包括ケア 社会福祉学部 准教授 野尻 紀恵
コーディネーター 看護学部 教授 白尾久美子