科目名 | 情報処理 1 | 時限 | * | 教室 | * |
---|
*時限・教室は所属クラスによって異なる |
単位数 | 学年配当 | 開講期間 | 担当教員 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 前期 | 中村 信次・池田 晶一 坂上 雅治・水野 暁子 吉原智恵子・福田 秀志 |
テ|マ | コンピュータと友達になろう |
---|
講義の概要・ねらい |
---|
パソコンやネットワークの基本的な使い方を学ぶとともに, コンピュータについての基礎的な知識 (コンピュータのしくみ、 ネットワークの構造など) や情報倫理についても学ぶ |
講義のながれ |
---|
基礎編:パソコンやネットワークに親しむ 1. パソコンの電源のいれかた・きりかた 2. ログイン・ログアウトのしかた 3. Windows の使い方 4. ネットワークの使い方 (メール・ホームページ) 5. 新聞記事・雑誌記事検索のしかた 6. ワープロ (Word) の使い方 7. Power Point でのプレゼン資料の作成 8. 情報倫理の学習 9. 表計算 (Excel) の使い方 ここまでは, 全員がマスターすること 応用編 1:みばえのするレポートやプレゼン資料を作る 1. 体裁の整ったレポートの作成。 文章中への絵・表・グラフの貼り付け 2. 高度なプレゼン資料の作成 応用編 2:ホームページの作成 |
学習上の留意点 |
---|
授業の特別な理由がない限り、 全回出席すること。 |
成績評価の方法 |
---|
出席および課題により評価する。 |
使用テキスト |
---|
Handy Net 利用手引き。 さらに、 担当教員ごとに適宜プリントを配布する。 参考書については、 適宜紹介する。 |
(C) Copyright 2002 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |