単位数 | 学年配当 | 開講期間 | 担当教員 |
2 | 2 | 集中 | 櫻 井 芳 雄 |
テ|マ | 脳の構造と働きについて、 特に心との関係に焦点を当て理解する |
人や動物の心や身体は全て脳が制御している。 本機能は、 生物学や医学の基礎知識が無い人でも脳の構造と機能の基礎が理解できるよう、 実験事実に基づき解説する。 また脳の働きの中でも、 心に関わるいくつかの機能に的を絞り、 視覚、 運動、 記憶などについて特に詳しく解説する。 基礎的な知識と共に、 最新の知見もできるだけ紹介する。 |
1. 脳研究の目的と方法 2. 脳の構造と神経細胞 3. 視覚情報処理 1 4. 視覚情報処理 2 (+ビデオ) 5. 試験 6. 運動情報処理 1 7. 運動情報処理 2 (+ビデオ) 8. 記憶情報処理 1 9. 記憶情報処理 2 (+ビデオ) 10. 試験 |
脳について何らかの問題意識を持つ人が受講すること。 受講する人には、 問題意識や質問事項を述べたレポートをあらかじめ提出してもらう。 提出時期などの詳細はあらためて連絡する。 できるだけそれらレポートの内容に沿うよう、 講義を進める予定である。 |
集中講義の前半と後半に 1 回ずつ筆記試験を行う。 それら計 2 回の筆記試験と、 講義前に提出されたレポートを合わせて、 成績を算出する。 それらのうちいずれか 1 つでも欠けていた場合は、 評価の対象外となる。 |
(C) Copyright 2002 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
|
 |