科目名 | [環境情報コース] 戦略情報ユニット (F クラス) | 時限 | 水−3 | 教室 | 201 |
単位数 | 学年配当 | 開講期間 | 担当教員 |
4 | 2 | 通年 | 近藤 悟・武上 幸之助 坂上 雅治 |
テ|マ | 変革の時代に対応した新たな戦略の構築とマネジメントの変革 |
21 世紀に入り、 社会は大きく変化しつつあります。 情報通信メディアや情報通信ネットワークシステム等の発展とともに、 企業などの組織をはじめ、 地域社会や家庭生活にまで情報化が急速に進展してきています。 また、 環境負荷の少ない循環型社会の構築に行政、 企業、 国民が各々の責務として取り組んでいくことが求められるようになり、 国際的な経済・経営環境も大きく変ろうとしています。 このような環境変化に対応していくために、 企業や行政などにおいては、 新たな戦略の構築とマネジメントの変革が重要なものとなります。 この専門演習では、 このような課題に取り組むための基礎的な力を養うことを目的としています。 |
全講義の内、 初回では、 ガイダンス及びユニット全体内容の解説を、 最終回では卒業研究へのガイダンスおよび総括を 3 人の教員により行います。 残りの授業は 3 人の各教員が分担して演習を進めます。
キーワード:調査研究の進め方、 IT 戦略、 経営戦略、 情報通信ネットワークシステム、 社会・生活の情報化、 日本の経済、 持続可能な社会、 環境政策、 環境マネジメント、 環境コミュニケーション、 環境戦略、 環境評価等 |
本演習では、 卒業研究に取り組むための基礎的学力 (技法を含む) を体験的に身につけるとともに、 問題意識を触発して卒業研究テーマの探索に資することも目的にしています。 自発的に取り組んで下さい。 |
成績は演習の参加姿勢、 発表やレポートの内容、 出席状況等を総合的に判断して評価します。 |
(C) Copyright 2002 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
|
 |