科 目 名 | インターナショナル プレゼンテーション T−2 | クラス名 | I | 時 限 | 木−3 | 教 室 | 113 |
---|
単位数 | 学年配当 | 開講期間 | 担当教員 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 通 年 | 竹 多 亮 子 |
講義のテーマ・概要・ねらい |
---|
身近な話題を題材に、 自分の意見を英語で表現できるように、 リスニング、 スピーキング、 ライティング演習を行います。 日常会話の中で、 「同意する」 「反対意見を述べる」 「提案する」 などの能動的な発話行為を、 限られた語彙ややさしい表現で効果的に行えるスキルを学びます。 |
学習上の注意点 |
---|
ペアワークやグループワークなどを中心に授業をすすめるので、 積極的なクラス参加が望まれます。 |
評価の方法・基準 |
---|
テスト 70%、 平常点 30% |
テキスト |
---|
『i Think』 (Macmillan Language House) |
(C) Copyright 2003 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |