科目名 | [人間情報コース] 行動情報ユニット 卒業研究T (02 クラス) | 時 限 | 火−4 | 教 室 | 309 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
4 | 3 | 通年 | 久 世 淳 子 |
テ|マ | 心理学研究法の基礎を学び、 卒業研究のテーマを見つける |
---|
講義の概要・ねらい |
---|
自分の興味・関心を発展させ、 心理学の手法を用いた卒業研究に仕上げるための準備をする。 そのために、 心理学の方法論についての学習と各自の研究テーマに関連した文献収集・購読を行う。 卒業研究Tでは、 各自が研究計画を立て、 サマリーを完成させることが必要となる。 また、 各自が調べた内容を発表・討論することにより、 複数のテーマに関する知識を得ることが可能となる。 |
講義のながれ |
---|
前期 心理学研究法を学ぶ 実験法とそのデータ処理 調査法とそのデータ処理 観察法とそのデータ処理 結果を発表する 発表と討論 後期 テーマを見つけよう 文献検索・文献収集・文献購読 内容の紹介と討論 サマリーを作成しよう サマリーの作成 各自のサマリーの紹介と討論 |
学習上の留意点 |
---|
社会調査法、 多変量解析を受講していることが望ましい。 初回の授業では、 春休みに調べたことをまとめて発表するので、 各自準備すること。 |
成績評価の方法 |
---|
実験・調査への参加、 発表、 レポート、 学習意欲などから総合的に評価する。 |
使用テキスト |
---|
『改訂 心理学実験計画入門』 Solso & Johnson 著 学芸社 |
(C) Copyright 2003 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |