科目名 | [環境情報コース]環境システムユニット 卒業研究T (10 クラス) | 時 限 | 水−4 | 教 室 | 306 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
4 | 3 | 通年 | 小 林 詢 |
テ|マ | 自然環境の実態をさぐる |
---|
講義の概要・ねらい |
---|
自然環境に関する研究課題に即して、 テーマの設定、 文献の購読、 フィールドワークを中心とする資料の収集とその分析・整理、 レポートの作成等を学び、 基礎的な研究能力を培う。 |
講義のながれ |
---|
(第 1 〜 2 週) 一人ひとりの学生の興味や関心を聞き、 研究テーマを考える。 (第 3 〜 4 週) 各自の研究テーマを設定する。 研究計画を皆の前で発表し、 それについて討論する。 (第 5 〜22 週) 具体的にテーマに取り組み、 順番にレポーターを務めて、 その成果を発表する。 (第 23 〜26 週) レポートを完成する。 |
学習上の留意点 |
---|
各自の研究テーマに対する意欲的な取り組みと同時に、 討論への積極的な参加を必要とする。 |
成績評価の方法 |
---|
レポートとあわせて出席、 報告、 発言などの平常点で評価する。 |
使用テキスト |
---|
特定のテキストは使用しない。 |
(C) Copyright 2003 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |