ハラスメントとは?

ハラスメントとは?

ハラスメントとは、本法人の事業運営における様々な場面において、修学?就労に関する力関係を利用して、相手の意に反する言動を行い、相手に不利益や不快感を与える行為全般をいいます。

ハラスメントは、必ずしも教員から学生、上司から部下といった一般的に想起される力関係の方向のみで発生するものではなく、状況次第では通常の力関係と異なる方向でも起こりうるものです。

最も留意しなければならない点は、ハラスメントにあたるか否かは、行為者の意識に関わらず「私にとって望まない行動である」という受け手の判断基準が重要であるということです。

セクシュアル?ハラスメントとは...

性的な言動により、修学?就労上の不利益や不快感を与える以下のような行為を指します。

  1. 性的要求への服従または拒否を理由に、相手に対して修学上、就労上の不利益を与えること。
  2. 性的、暴力的な言動等により、相手に不快感を与え、修学上、就労上の環境を悪化させること。
  3. 性別に関する固定観念を根拠として、個人の人格や能力を評価するような言動を行うこと。
  4. 男女の性の違いに基づく不均衡を利用した、身体的?心理的な障害や苦しみをもたらす言動を行うこと。
  5. 相手に直接的に行う言動だけではなく、性的な言動により周囲にいる者が修学?就労する上での能力を発揮することに悪影響を及ぼすことも対象となります。
  • セクシュアル?ハラスメントは、男性から女性へだけでなく、女性から男性へ、男性から男性へ、女性から女性へなどあらゆる関係で起こり得ることを認識しておく必要があります。

パワー?ハラスメントとは...

修学、就業等の場において、優越的な関係を背景として、教育研究、就業又は学生活動上必要かつ相当な範囲を超えた言動、指導、処遇を行い、修学、就労環境等を悪化させることを指します。
経営?教学組織の業務上の関係だけではなく、部活動やサークル活動などにおいてもパワー?ハラスメントが起こる可能性はあります。構成員一人ひとりの意識改革が必要です。

アカデミック?ハラスメントとは...

セクシャル?ハラスメントやパワー?ハラスメントといった行為も含まれる概念ですが、特に教育?研究活動の場において、地位、権力関係を利用して、機会?条件?評価等について不当で差別的な扱いをする以下のような行為を指します。教員と学生間だけではなく、職員と学生、教職員間、学生間などさまざまな関係で起こりえることを認識しておく必要があります。

  1. 指導?監督する立場の者が、力関係を利用して成績や就職、研究活動等において不利益な対応をすることや差別的な言動を行うこと。
  2. 意図的に指導しない、講義を放棄するなど教育?研究環境を悪化させること。
  3. 学生や他の研究者の研究成果を無断で引用すること、研究データの捏造などに協力を求めるなど、研究活動において不適切な対応を行うこと。
  4. 長期間の研究で休みを与えないこと、教育?研究に関して必要以上の費用等を不当に負担させることなど、不当な対応を強制すること。
  5. 不当にプライベートでの交流を求めること、教育?研究に関係ない個人的情報を詮索したり口外するなど、プライバシーを害する行為。

妊娠?出産?育児休業?介護休業等に関するハラスメントとは...

妊娠?出産?育児休業?介護休業等に関するハラスメントは、妊娠?出産したこと、育児や介護のための制度を利用すること等を理由として、事業主が行う解雇、減給、降格、不利益な配置転換、契約を更新しないといった行為等の不利益取扱いを行うこと、妊娠?出産したこと、育児や介護のための制度を利用すること等に関して、上司?同僚が就業環境等を悪化させる言動を行うことをいいます。

その他のハラスメント

上記の他、人種、国籍、信条、宗教、性自認、性指向、出身地、年齢、疾病、障害の有無や身体的特徴の属性等に基づく差別的な言動および差別的取扱い等を含む相手の意に反する言動により相手の人格を傷つけ、修学?就労上の環境を悪化させることをいいます。

イラスト:象のイラストのふきだし「ハラスメントは人権侵害です」