学園?大学案内 お知らせ
トップページ 学園?大学案内 学園?大学案内 お知らせ 3月18日「0から100歳の地域包括ケア」への挑戦 出版記念公開研究会を開催しました
3月18日「0から100歳の地域包括ケア」への挑戦 出版記念公開研究会を開催しました

2017年度から公益財団法人日本生命財団(ニッセイ財団)からの委託研究を受け、本学が地域との協働研究として取組んできた研究成果として、『0から100歳の地域包括ケア』を2024年3月に出版いたしました。これまで「協働」研究の推進にお力添えを頂いた関係者の方へのご報告を兼ねて、公開研究会を開催いたしました。
当日は、関係者含め総勢70名が参加し、実際の書籍を手に取っていただきながら、研究プロジェクトリーダーが各テーマに取り組むに至った背景や、プロセス、得られた研究成果について報告をいたしました。
協働研究機関である行政、社会福祉協議会、NPO法人からも取り組み事例を報告して頂き、大学と地域との協働研究の課程についても報告を頂きました。
報告会では、今後もこのような地域との協働研究によって、学生の実践的な学びが得られる機会の充実も視野に、地域へ貢献する研究成果を持続的に挙げられるよう、締めくくられました。
「0から100歳の地域包括ケア」研究報告 内容
開会挨拶
学長 原田正樹
各プロジェクトからの報告
Theme 1 身寄りのない単身高齢者の人生の最終段階にどう向き合うか
福祉経営学部 藤森克彦
事例報告 NPO法人知多地域権利擁護支援センター 金森大席 氏
Theme 2 子どもの生きづらさに寄り添う
学長補佐 野尻紀恵
事例報告 半田市社会福祉協議会 前山憲一 氏
Theme 3 多職種連携を創出する過程
看護学部 白尾久美子
Theme 4 重層的支援体制整備事業への挑戦
社会福祉学部 川島ゆり子
事例報告 東海市 社会福祉課福祉企画調整室 井上綾 氏
美浜町 福祉課 三枝美代子 氏
Theme 5 地域の災害?減災にどう備えるか
看護学部 新美綾子
福祉経営学部 山本克彦
Theme 6 共生社会に向けた多様な人々が交わるプラットフォームの可能性
学長補佐 吉村輝彦
事例報告 NPO法人絆 代表理事 山﨑紀恵子 氏
Theme 7 福祉系大学の地域貢献-云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网の挑戦-
学事顧問 児玉善郎
閉会挨拶
地域ケア研究推進センター長 川島 ゆり子



