学園?大学案内 お知らせ

トップページ 学園?大学案内 学園?大学案内 お知らせ 【災害ボランティアセンター】「防災キャンプ×リアル避難生活講習」を実施しました

 

【災害ボランティアセンター】「防災キャンプ×リアル避難生活講習」を実施しました

レポート
2025年02月20日

 1月25日に本学の災害ボランティアセンター(以下「災ボラ」)が、「防災キャンプ×リアル避難生活講習」を実施しました。
 この企画は、「令和6年東海市大学連携まちづくり推進事業」の活動として実施されたもので、髙村センター長と災ボラの学生9名が準備?運営にあたりました。講習には行政職員、社協職員の他、地域ボランティアや青年会議所構成員など32名が参加し、講義の受講のほかに食体験や避難所体験、グループワークなどを行いました。
 食体験では、学生たちが作った石川県の郷土料理「めった汁」が配布され、カセットボンベを使って炊飯ができる「こがまる」で炊いたご飯や水を注いで作ったカップ麺などを試食し、防災に役立つキャンプ用品の展示コーナーでは、髙村先生の説明に熱心に耳を傾けていました。
 また、それぞれに特徴がある様々なテントをボラセンの学生とともに参加者が協力して組み立てて、実際の使用感や機能を体感しました。

アイスブレーク
講義 ~防災キャンプとは、避難所のリアルを知る~
講義 ~防災キャンプとは、避難所のリアルを知る~
発災直後の食事?炊き出し体験?リアル避難所体験
グループワーク
まとめ
集合写真