キャリア支援に関する方針
本学は、建学の精神にもとづき、「この悩める時代の苦難に身をもって当たり、大慈悲心?大友愛心を身に負うて、社会の革新と進歩のために挺身する志を持つ人」を育成し、学生が社会的な自立を図るために必要な知識?能力を身につけ、自己実現を達成するために、ひとりひとりに寄り添った丁寧なキャリア支援を行う。
-
進路選択に関わる、就職ガイダンス、スキルアップ講座、インターンシップ?キャリア説明会、各種イベント?セミナー等を実施し、学生の自律的なキャリア意識の醸成を促す。
-
就職関連情報を適宜収集し、学生に迅速な情報提供を行う。
-
各学部のディプロマポリシーに基づいた、本学らしい就職先への就職と質的向上を目指し、学部主体のキャリア企画やキャリア系科目、実習科目等を通じ、学部特性に応じた支援を展開する。
-
学部や学生部、国際課と連携し、外国人留学生に対するキャリア?就職支援を行う。
-
学部や学生部と連携し、障害のある学生に対するキャリア?就職支援を行う。
-
同窓会?後援会等と連携し、環境の変化に即した就職情報収集、キャリア?就職支援を行う。
-
公務員?教員採用試験など各種資格取得の対策講座やビジネス?就職対策講座を開設し、学生のキャリア形成を支援する。
-
学部の就職実態を把握?分析した「学部別就職実態報告書」を活用し、キャリア?就職支援事業のPDCAサイクルを効果的に回し、実効性あるキャリア?就職支援を進める。