
センター長あいさつ
活動?業務内容
外国人留学生への日本語?日本文化教育の充実
優秀な留学生の輩出を目指し、日本語?日本文化教育環境の整備を行い、大学での学習、研究に耐え得る日本語習得と日本文化の理解促進の役割を担います。
- 外国人留学生に対する日本語教育プランの作成
- 外国人留学生の学習?研究に係る相談に適切に対応する
- 外国人留学生に対するエンロールメントマネジメントを組織的に確立させるため、就職部と連携して指導?助言にあたる。
日本語教師を目指す学生への教育支援
日本語教師志望者(国際福祉開発学部)の日本語教育実習科目に対する支援および日本語教育に関する研究拠点として展開します。
- 日本語教師志望者への日本語学習や研究に対する支援を行う
- 日本語教師志望者のための日本語学校、各地域の商工会や医療?福祉現および国際交流センターと連携した日本語教育実習先ネットワークの構築および実習への支援を行う
国際化する地域と連携した日本語?日本文化教育の展開
知多半島および周辺地域の外国人(経済連携協定(EPA)に基づく外国人看護師?介護福祉士候補者等)への日本語?日本文化教育の充実と地域の国際化を牽引する拠点としての役割を果たし、知多半島および周辺地域の外国人、外国とつながる児童?生徒に対する日本語の習得および日本文化の理解促進の役割を担います。
- 外国人看護師?介護福祉士 候補者を対象とする日本語?日本文化講習会(有料)の適切な管理?運営を東海キャンパスで展開する。
- 上記対象との交流を目的とするサロンを適宜開催する。
- 受講生確保のため各地域の商工会や諸機関との連携を通じて適切に管理?運営する。
グローバル社会に求められる実践的な外国語教育の実施
急速なグローバル化の進展に伴い、学生ならびに地域に求められる外国語コミュニケーション能力、とりわけ英語力を中心とする実践的な語学学習の拠点としての役割を担います。
- 日本語教育を主たる目的とするが、就学時において外国語、特に英語力を身につける学習や、地元事業者(企業?福祉現場)のニーズに対応した語学講習会等の開講にも対応する。
