2009 |
|
---|---|
2010 |
|
2011 |
|
2012 |
|
2013 |
|
2015 |
|
2016 |
|
2017 |
|
2018 |
|
2019 |
|
本センターに関わる主な競争的獲得資金
- 日本学術振興会科学研究費補助金〔国際共同研究強化B〕、平成30~32年度、「高齢者の社会的孤立の健康影響の国際比較研究」研究代表者:斉藤雅茂
- 日本学術振興会科学研究費補助金〔基盤研究B〕、平成30~33年度、「統合データに基づく高齢者への社会的孤立軽減にむけた地域福祉実践のプログラム評価」研究代表者:斉藤雅茂
- 日本学術振興会科学研究費補助金〔挑戦的萌芽研究〕、平成28~30年度、「社会福祉領域における実践?行政?調査ビッグデータの構築とプログラム評価」研究代表者:斉藤雅茂
- 日本学術振興会科学研究費補助金〔基盤研究A〕、平成27~30年度、「高齢者のwell-being格差の生成プロセス解明とソーシャル?キャピタルの研究」研究代表者:近藤克則
- 日本学術振興会科学研究費補助金〔基盤研究B〕、平成26~29年度、「高齢者の社会的孤立の重層的な予防策にむけた個人?地域環境要因の解明」研究代表者:斉藤雅茂
- 厚生労働科学研究費補助金(長寿科学研究開発事業)、平成25~27年度、「介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究」研究代表者:近藤克則
- 厚生労働科学研究費補助金(長寿科学研究開発事業)、平成22~24年度、「介護保険の総合的政策評価ベンチマーク?システムの開発」研究代表者:近藤克則
< 参考 >
主任研究員(2025年4月1日時点)
- 福定 正城 専門:社会福祉学、ケアマネジメント学
学内専任教員 ※50音順
- 伊藤 美智予(社会福祉学部?准教授) 専門:高齢者福祉論
- 伊藤 大介(社会福祉学部?助教) 専門:社会福祉学、高齢者福祉
- 中島 民恵子(福祉経営学部?准教授) 専門:社会福祉学、高齢者福祉
- 宮國 康弘(社会福祉学部?講師) 専門:社会疫学、公衆衛生学
- 横山 由香里(社会福祉学部?准教授) 専門:保健社会学、公衆衛生学
客員研究所員(2025年4月1日時点)
- 鄭 丞媛(新見公立大学 健康科学部地域福祉学科)
- 石川 達也(一宮市立市民病院?小牧市民病院?渥美病院?南生協病院?岡崎医師会?平谷小児科)
- 井上 祐介(岡山県立大学 保健福祉学部)
- 林 尊弘(星城大学 リハビリテーション学部)
- 岡田 栄作(法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科)
- 渡邊 裕文(医療法人田北クリニック)
- 小島 香(浜松医科大学 健康社会医学講座)
- 渡邉 良太(愛知淑徳大学 健康医療科学部)