- 2024年11月 令和6年度 三井住友海上福祉財団奨励賞 高齢者福祉分野
Ide K, Nakagomi A,Tsuji T, Yamamoto T, Watanabe R, Yokoyama M, Shirai K,Kondo K,Shiba K: Participation in Community Gathering Places and Subsequent Health and Well-being: An Outcomewide Analysis.
- 2024年10月 「アジア健康長寿イノベーション賞 2024」-国内優秀事例-受賞
ヤマハ発動機株式会社、千葉大学、云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网、河内長野市、王寺町、美しヶ丘自治会:地域の高齢者の健康?QOL を向上する公道用電動カートによる移動支援
- 2024年9月 第13回日本認知症予防学会学術集会 浦上賞
藤原聡子, 渡邉良太, 辻大士, 宮國康弘, 近藤克則:高齢者の認知症発症率の減少に社会参加は関連しているか-日本老年学的評価研究 2013-2016, 2016-2019 コホート間比較研究
- 2024年8月 第65回日本社会医学会総会 奨励賞
井手一茂,渡邉良太,斉藤雅茂,河口謙二郎,松村貴与美,近藤克則,中込敦士:高齢者における通いの場参加とその後の要支援?要介護リスク?幸福感:通いの場参加者名簿を用いた西脇市 JAGES2022-2023 縦断研究
- 2024年8月 第65回日本社会医学会総会 奨励賞
小林周平,井手一茂,渡邉良太,福定正城,花里真道,斉藤雅茂,近藤克則:高齢者における電動カートの走行停止が与える要支援?要介護リスクの検証:走行前?走行1年後?走行停止3ヶ月後の3時点データを用いた縦断研究
- 2024年4月 Top Cited Article 2022-2023, Geriatrics & Gerontology International
Watanabe R, Tsuji T, Ide K, Noguchi T, Yasuoka M, Kamiji K, Satake S, Kondo K, Kojima M: Predictive validity of the modified Kihon Checklist for the incidence of functional disability among older people: a 3-year cohort study from the JAGES. Geriatr Gerontol Int. 2022 Jul 17. doi: 10.1111/ggi.14439.
- 2024年3月 Top Downloaded Paper 2022, Geriatrics & Gerontology International
Watanabe R, Tsuji T, Ide K, Noguchi T, Yasuoka M, Kamiji K, Satake S, Kondo K, Kojima M: Predictive validity of the modified Kihon Checklist for the incidence of functional disability among older people: a 3-year cohort study from the JAGES. Geriatr Gerontol Int. 2022 Jul 17. doi: 10.1111/ggi.14439.
- 2024年3月 日本社会関係学会第4回研究大会 優秀研究報告賞
松村貴与美, 井手一茂, 辻大士, 渡邉良太, 中村廣隆, 田中琴音, 近藤克則:「高齢者の通いの場参加における社会経済格差と新型コロナ流行前後の変化:JAGES2019?2022 地域相関連続横断研究」
- 2023年3月 日本社会関係学会第3回研究大会優秀報告賞
井手一茂,上野貴之,辻大士,渡邉良太,斉藤雅茂,木村美也子,近藤克則:通いの場への参加とその後のソーシャル?キャピタル:福岡市におけるふれあいサロン参加者名簿を用いた縦断研究
- 2023年2月 Top Cited Article 2021-2022
Saito M, Aida J, Cable N, Zaninotto P, Ikeda T, Tsuji T, Koyama S, Noguchi T, Osaka K, Kondo K: Cross-national comparison of social isolation and mortality among older adults: A 10-year follow-up study in Japan and England.Geriatr Gerontol Int. 21: 209-214. (IF2019 = 2.022)(査読有)
- 2022年6月 日本老年医学会Geriatrics & Gerontology International「Best Article Award 2021」
Masashige Saito, Jun Aida, Noriko Cable, Paola Zaninotto, Takaaki Ikeda, Taishi Tsuji, Shihoko Koyama, Taiji Noguchi, Ken Osaka, Katsunori Kondo:Cross-national comparison of social isolation and mortality among older adults: A 10-year follow-up study in Japan and England
- 2021年6月 老年社会科学会第63回大会優秀演題賞
大田康博、斉藤雅茂、中込敦士、近藤克則:「高齢者のインターネット利用と健康?幸福の関連」
- 2020年11月
近藤克則:「2020年度日本医師会医学賞」:健康格差縮小を目指した社会疫学研究
- 2020年10月 日本公衆衛生学会?最優秀口演賞
宮國康弘:地域レベルの社会参加と介護給付費との関連:JAGES縦断データを?いたマルチレベル分析
- 2019年9月 日本社会福祉学会学術賞?単著部門
斉藤雅茂:『高齢者の社会的孤立と地域福祉 計量的アプローチによる測定?評価?予防策』明石書店
- 2017年10月 日本公衆衛生学会?ポスター賞
林尊弘:通いの場参加者の参加後の社会参加状況と主観的健康感との関連:JAGES プロジェクト
- 2016年10月 日本公衆衛生学会?ポスター賞
宮國康弘, 田淵貴大, 相田潤, 斉藤雅茂, 尾島俊之, 白井こころ, 近藤克則:地域レベルの社会的サポートと認知症発症との関連:JAGES縦断研究.
- 2016年8月 日本社会医学会?奨励賞
岡田栄作,近藤克則,宮國康弘,尾島俊之:日常生活圏域ニーズ調査結果を用いた2次予防事業対象者の地域診断指標の開発
- 2016年8月 日本社会医学会?奨励賞
近藤克則,細川陸也,伊藤美智予,宮國康弘,水谷聖子,肥田佳美,後藤文枝,阿部吉晋,柘植由美,早川祐子,半田裕子,青木祥太,川角智子,尾島俊之:「健康交流の家」開設による健康への効果検証(第1報)- 事後的調査における交流機会と主観的健康感の変化
- 2016年8月 日本社会医学会?奨励賞
細川陸也,近藤克則,伊藤美智予,宮國康弘,水谷聖子,肥田佳美,後藤文枝,阿部吉晋,柘植由美,早川祐子,半田裕子,青木祥太,川角智子,尾島俊之:「健康交流の家」開設による健康への効果検証(第2報)- 縦断調査における社会参加と活動能力の変化
- 2016年8月 日本社会医学会?奨励賞
大田康博,近藤克則,斉藤雅茂,宮國康弘,山崎喜比古:高齢者の健康度自己評価と「インターネットのコミュニケーション利用」-JAGES-
- 2014年1月 日本老年社会科学会?論文賞
斉藤雅茂,近藤克則,尾島俊之,近藤尚己,平井寛:高齢者の生活に満足した社会的孤立と健康寿命喪失との関連:AGESプロジェクト4年間コホート研究より
- 2012年1月 日本疫学会?ポスター賞
斉藤雅茂,近藤克則,尾島俊之,近藤尚己,市田行信,三澤仁平,平井寛 : まちづくりは高齢者の閉じこもりに効果があるのか ; J-AGES プロジェクト
- 2012年1月 云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网医療福祉マネジメント研究科?優秀論文賞
林尊弘:転倒予防のプログラム評価-ハイリスク戦略の課題とポピュレーション戦略開発に向けた検討-
- 2012年 日本老年社会科学会?奨励賞
斉藤雅茂:日本老年社会科学会では,2007年6月21日に開催されました総会において,「日本老年社会科学会奨励賞」の創設が承認されました。本賞は,老年社会学の分野における研究または実践活動において,価値ある業績を挙げている会員に対し授与されるものとなります林尊弘:転倒予防のプログラム評価-ハイリスク戦略の課題とポピュレーション戦略開発に向けた検討-
- 2010年10月 日本公衆衛生学会?奨励賞
平井寛 : 高齢者の「閉じこもり」に関する実証研究と地域における予防に向けた実践
- 2009年10月 日本公衆衛生学会?優秀演題賞
竹田徳則,近藤克則,平井寛:コホート研究による地域在住高齢者の認知症発症と趣味内容との関連AGESプロジェクト
- 2009年 一般財団法人厚生労働統計協会?川井記念賞
埴淵知哉,平井寛,近藤克則,前田小百合,相田潤,市田行信:地域レベルのソーシャル?キャピタル指標に関する研究
- 2008年11月 日本公衆衛生学会?優秀ポスター賞
平井寛,近藤克則,竹田徳則,村田千代栄:高齢者における「閉じこもり」の発生に関連する要因.3年間の縦断分析
- 2008年11月 日本公衆衛生学会?優秀ポスター賞
近藤克則,平井寛,尾島俊之,村田千代栄,相田潤 : 所得水準による健康格差死亡?健康寿命喪失をエンドポイントとするAGESコホート研究
- 2005年 社会政策学会?奨励賞
近藤克則:「健康格差社会ー何が心と健康を蝕むのか」医学書院