社会福祉学部 お知らせ

トップページ 教育 学部?学科?大学院 社会福祉学部 社会福祉学部 お知らせ 「政策形成実践特講Ⅰ」でフィールドワークを行いました!(社会福祉学部?云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网)

 

「政策形成実践特講Ⅰ」でフィールドワークを行いました!(社会福祉学部?云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网)

レポート
2024年09月06日

 819日(月)~821日(水)、および829日(木)において、「政策形成実践特講Ⅰ」(東海市クラス)のフィールドワークを実施いたしました。この科目は、社会福祉学部行政専修(2025年度より総合政策専修に改称)と云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网の合同1年生科目として開講している授業です。毎年東海市と知多市から、今まさに各市で課題としている政策課題を提示していただき、大学1年生なりにその政策課題の解決のための政策案を考えています。

東海市クラスでは今年は、①地域資源を活かしたまちづくり、②広報?広聴活動の推進、③子どもや子育て世代の支援、④地域運営体制づくり、といった課題を提示され、学生たちは各グループに分かれ政策を考えます。そしてこの8月は、政策案のためのヒントを得ようと、東海市や武豊町でフィールドワークを行いました。

   

  

① 地域資源を活かしたまちづくり(819日)

 地元企業として、まちおこし?まちづくりにも積極的に活動している東海市の株式会社伊藤商店さんを訪問しました。あわせてコンクリートの特性ついてのワークショップも実施していただき、工場見学もさせていただきました。

② 広報?公聴活動の推進(820日)

 東海市や地域の魅力をどのように発信していけばよいか。東海市などの地域の情報を発信しているケーブルテレビ局である知多メディアスネットワーク株式会社を訪問して、お話を伺い、多世代の住民に情報を届けるためのメディアミックスの重要性を学びました。テレビのスタジオ見学も実施しました。

③ 子ども子育て世代支援(821日)

 武豊町を中心に子育て支援活動を実施しているNPO法人スマイリードリームの顧問で武豊町議の櫻井雅美さんのお話を伺いに武豊町役場を訪問しました。子育て世代が抱えている見えにくい困難や不安を、少しずつでも解消していくことの重要性について学びました。また議員の立場から見た、政策評価や政策立案のポイントなどのお話も伺うことができました。武豊町役場の見学もさせていただきました。

④ 地域運営体制づくり(829日)

 東海市の「コミュニティを中心とした地域運営体制づくり」のモデル地区のひとつである。緑陽地区の緑陽コミュニティセンターを訪問しました。コミュニティセンターの館長をはじめ、東海市や東海市社会福祉協議会の職員の方からもお話をお伺いすることができました。地域の将来ビジョンを見据えたさまざまな取り組みやコミュニティを支える人材確保の重要性について学びました。

 

学生たちは9月からいよいよ、上記のフィールドワークでの学びを踏まえて、地域の課題解決のための政策案を考えていきます。10月には学生が立てた政策案について地域住民の方に意見を伺い、さらに12月の最終報告会では市役所職員の方に直接学生の政策案についてコメントをいただきます。このように社会福祉学部や云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网では、地域をフィールドにした実践的な学びを1年生から積極的に展開しています。

(担当:社会福祉学部 角崎洋平?云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网 鈴木健司)