スポーツ科学部 お知らせ
【スポーツ科学部】授業紹介:知的障害者スポーツ指導法演習(大宮ともこ先生)
レポート
2023年12月08日
知的障害者スポーツ指導法演習は、知的障害者の理解を深めて、対象者にあったスポーツを作れる力を育む授業です。
後期授業も大詰め。火曜日8グループ、水曜日7グループが順次、スポーツ作りを発表します。
グループで悩んで考えてきたオリジナルスポーツを発表し、子どもたちに楽しんでもらいます。子どもといっても、子ども役10人を学生たちが演じます。指導者と子ども役とのやり取りも微笑ましく、面白いです。


こんな素敵な的タワーも誕生!!投げる気満々な大きな子どもたちです。


くっつくのが楽しくて、投げちゃいます。赤黄青ビンクのボールの色毎に集めるのに、子どもたちは必死!!



ホッケーゴルフ。手作りゴールにシュート!子どもに寄り添う姿が素敵です。
ゴール作りも丁寧に心を込めて作りました。


五輪ゴール的入れ!!ユニークなゴールです。輪投げの輪やボールを五輪ゴールに投げ入れます。
なかなか手強いので、達成感があります。


ゲートゴルフみたい!!フープの後ろの段ボール衝立がナイスな発想でした。


打ち上げ花火!!さながらボールが布で打ち上げられます。
打ち上げられた、ボールをゴールにシュート!!グループで競います!

レーンも作りました。


ストラックアウトの後は、カード集めて、フープをくぐり、戻ってきます。
頭も使ってカードを選びます。こんな可愛い手作りカードです。


魅力いっぱいのオリジナルスポーツ!!
内容面、運営面の良かったところ、反省点などを出し合い、今後に活かします!