スポーツ科学部 お知らせ

トップページ 教育 学部?学科?大学院 スポーツ科学部 お知らせ 「天皇杯 第50回記念日本車いすバスケットボール選手権大会 西日本第2次予選会」がSALTOで実施されました!

 

「天皇杯 第50回記念日本車いすバスケットボール選手権大会 西日本第2次予選会」がSALTOで実施されました!

レポート
2024年10月24日

日本車いすバスケットボール連盟主催の「天皇杯 第50回記念日本車いすバスケットボール選手権大会 西日本第2次予選会」が、10月19日(土)、20日(日)に云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网美浜キャンパス内スポーツラボSALTOで実施されました。大会には、各ブロック予選を勝ち上がった12チーム、スタッフ、観戦者の皆様など多くの方々が本大学に集まりました。

結果は、名古屋を拠点として活動されている「ワールドBBC」チームが優勝しました!ワールドBBCは、美浜町内で車いすバスケットボール体験会を行った際に講師として担当していただいた竹中久雄選手、竹内厚志選手、早稲田正浩選手が所属しているチームで、体験会で教えた子どもたちや先生が沢山応援に来ていただけました!ありがとうございました!

大会運営には、スポーツ科学部の学生の他、付属高校バスケットボール部、南知多中学校と河和中学校のバスケットボール部の皆さんにも、ボランティアとして大会をサポートいただけました。

また、救護班として看護学部の今井麻美先生、西土泉先生にもご協力いただきました。さらに、託児サポートとして、教育?心理学部の工藤英美先生とゼミ生や卒業生の皆様にもご協力いただきました。このように本大会は、地域連携と学部連携が実現できた機会でした。多くの皆様にご協力いただけたことを心より感謝致します。

教育?心理学部 工藤先生(左)とゼミ生の託児サポート(遊び場)の様子

20日の全試合終了後には、付属高校と中学生を対象として車いすバスケットボール体験会を連盟のご配慮で実施していただき、生徒の皆さんも車いすバスケットボールとバスケットボールの違いについて体験を通じて学ぶことができました。試合を釘付けになって観ていた生徒さんたちは、実際に車いすに乗って体験してもらったことで、試合で見た選手の素早い動きや3ポイントシュートがすごいことだと認識できたようで、各学校の先生からも非常に良い経験になりましたとなどの感想をいただきました。

最後になりましたが、日本車いすバスケットボール連盟の皆様、東海北陸車いすバスケットボール連盟の皆様には、このような貴重な機会をいただけたことについて御礼を申し上げます。また、西日本の地域からご参加いただいた12チームの選手の皆様にも、本学までお越しいただき本当にありがとうございました。そして、大会運営を支えてくださいました付属高校、南知多中学校、河和中学校の皆様、云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网看護学部、教育?心理学部、スポーツ科学部の先生方と学生の皆様に心より感謝申し上げます。