MENU

活動紹介

研究所の目的?活動内容

 云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网パラスポーツ研究所は、「パラスポーツ」「パラリンピック」および「スポーツ科学」を主な研究対象とし、各領域で生じている諸課題に対して、総合的な視点からその解決方法を研究することを目的としています。
学内外の研究者、自治体、企業、非営利団体等諸機関と協力し、学際的?総合的な研究組織として、以下の事業に取り組みます。

  • 調査?研究の実施
  • 研究会やシンポジウム?ワークショップ?講演会の開催
  • 研究発表及び調査報告などの印刷?出版?ホームページ上での公開
  • 資料の収集?整理並びに閲覧に関する事業
  • 生涯学習事業への参加
  • 学外機関からの調査?研究の受託
  • 学外機関の実施する研修?講演会等への講師等の派遣
  • 客員研究員?受託研修員の受け入れ  等

研究所の構成員

 本研究所には、研究所長のもと、ふくしスポーツ、スポーツ教育、トレーニング科学の各領域から運営委員を配置しています。

  氏名 専門分野 キーワード
研究所長 三井 利仁 教授
  • パラスポーツ
パラスポーツ,コーチング,競技力向上,トレーニング方法
運営委員 西村 直記 教授
  • 温熱生理学
  • 宇宙医学
温熱生理学
安藤 佳代子 准教授
  • 障がい者スポーツ
  • アダプテッド?スポーツ
障害者スポーツ,パラリンピック教育
住田 健 准教授
  • スポーツマネジメント
  • スポーツマーケティング
  • スポーツ消費者行動
 

研究環境について

研究推進のための環境を、美浜キャンパスを中心に整備しています。
同キャンパスにはスポーツ科学部?スポーツ科学研究科が所在し、プールやバスケットコート、演習室や各種実験室を備えた施設SALTO、サッカーの公式戦の開催が可能な人工芝グラウンドなど、スポーツに係る施設が整っています。研究環境として、SALTOを中心に各種設備や実験機器などを揃えています。

受託事業について

本研究所は、「パラスポーツ」「パラリンピック」「スポーツ科学」に係る諸課題の解決につながる調査?研究の受託に取り組んでいます。詳細はお問い合わせください。