研究活動 お知らせ
韓国 南光社会福祉会の皆さんが来校されました(日本の取組み視察)
レポート
2023年10月31日
2023年10月6日、韓国の社会福祉法人 南光(ナムグァン)社会福祉会の方が日本の高齢者福祉、地域福祉に関する取り組みの視察のために、名古屋キャンパスに来校されました。
南光社会福祉会は、1946年に設立され、釜山市内で児童福祉施設をはじめ、高齢?障害?地域福祉に関する18の福祉施設を運営する法人です。今回は、法人内施設の管理者にあたる10名の方が来日されました。
本学への来校の前には、社会福祉法人昭徳会 特別養護老人ホーム高浜安立荘、養護老人ホーム高浜安立の2施設を見学し、施設の運営目的や特徴、提供しているサービス内容や職員の勤務内容に関する様々な質問がなされました。
施設見学の後は本学名古屋キャンパスへ場所を移し、小松副学長からの歓迎挨拶の後に、川島ゆり子地域ケア研究推進センター長、社会福祉学部伊藤大介講師から研究報告を行い、日本と韓国における高齢者福祉、地域福祉等に関する意見交換を行いました。





プログラム
歓迎挨拶
副学長 総合研究機構長 小松 理佐子
報告1
「0~100歳までの包括的支援体制の実現に向けた調査研究」
地域ケア研究推進センター長 社会福祉学部 教授 川島 ゆり子
報告2
日本の高齢者ケア
―「地域包括ケアシステム」の事例と介護予防事業―
社会福祉学部 講師 伊藤 大介