科研費獲得支援制度
トップページ 研究活動 研究成果の電子公開 学内研究助成制度 研究成果報告 科研費獲得支援制度
2023年度
研究課題名 | 研究代表者 |
---|---|
子ども関連施設における室内内装木質化による施設環境の向上 |
坂口 大史 |
大学のオープンカレッジ?公開講座におけるインクルーシブな生涯学習プログラムの開発 |
水野 和代 |
児童福祉施設職員を対象にした親子関係支援プログラムの効果について |
瀬地山 葉矢 |
陸上競技選手の競技パフォーマンスとメディシンボール投げ中の力-速度-パワー発揮特性の関係とトレーニング指標の作成 |
石村 和博 |
知多半島南部のウバメガシ林を加害するカシノナガキクイムシのタイプとウバメガシ林に及ぼすリスク |
福田 秀志 |
2022年度
研究課題名 | 研究代表者 |
---|---|
骨格筋加温と脂溶性ビタミン投与を併用したステロイド筋症に対する新規予防?治療戦略の開発 |
岩田 全広 |
再開発地域、および住区周縁部における都市活動の表記法 |
橋本 圭央 |
日本スキー黎明期における発祥地から全国的普及について |
新井 博 |
シナリオ型AT チャットボットプロトタイプ版の試作 |
渡辺 崇史 |
2021年度
研究課題名 | 研究代表者 |
---|---|
福祉?保育施設における木質化と屋内?屋外緑化の価値およびアメニティー効果の定量化 |
福田 秀志 |
2020年度
研究課題名 | 研究代表者 |
---|---|
社会福祉における人権、尊厳概念の再検討
|
片山 善博 |
ソーシャルワークにおける文化的コンピテンシー ~グローバリゼーションに対応したソーシャルワーク教育内容の開発に向けて~ |
添田 正揮 |
学習支援における支援者の意識と考え方
|
水野 節子 |
多職種で取り組む神経難病患者の入退院支援の指標の作成
|
篠田 道子 |
インクルーシブ保育の社会変革的機能に関する研究
|
工藤 英美 |
2019年度
研究課題名 | 研究代表者 |
---|---|
筋ジストロフィー患者の車椅子シーティング?プロセスに関する実態調査
|
藤田 ひとみ |
特別支援学校における利用実態からみた建築計画に関する研究
|
毛利 志保 |
中国における「農民工第2世代」の都市での定着化とネットワーク形成に関する研究
|
原田 忠直 |