認知症啓発プロジェクト
認知症学習アプリ
認知症啓発プロジェクトでは、「認知症の人と家族の会(愛知県支部)」の方とも相談しながら、認知症の理解を深めるために「認知症学習アプリ」の開発に取り組んでいます。
このアプリでは、認知症に関連する問題がランダムに数問出題されます。ゲーム感覚で楽しく学び、認知症を身近に感じてもらうツールとして開発しました(試行版は以下から体験できます)。
今後、問題内容なども更に精査しながら様々な場所で活用していきたいと考えています。
日はまた昇る
2020 年度は、新たにシナリオ分岐型のゲームを製作しました。ゲーム中では、認知症を患っている人物が登場します。彼らへの声掛けについて選択肢を設けていますので、ゲームの主人公として認知症の方との出会いを体験していただきたいと思います! 皆様が選んだ選択肢には、どのような結末が待っているでしょうか…? まだ試作品ですが、ぜひ体験版としてプレイしてみて下さい!
笑顔ですごそう(*ˊ?ˋ*)~認知症のおじいちゃん?おばあちゃんへの声掛け~
2017年度は恋愛シュミレーションゲームを参考にして、子ども向けに、気軽に認知症に触れられる?ゲーム?と?認知症?を掛け合わせたものを作りました。ゲーム中にはあえて、詳しい認知症の説明は入れていません。あくまでも、学ぶ?きっかけ?であり、この?笑顔ですごそう(*ˊ?ˋ*)~認知症のおじいちゃん?おばあちゃんへの声掛け~?を通して、楽しんで認知症というものや、認知症の人との関わりを、身近に学んでほしいと思っています。