未来を繋ぐ、創造の交差点。
2027年、
云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网が
進化します。
専門分野の壁を軽やかに越え、さまざまな知識や力を組み合わせて、今までにない研究や事業を「創造」する。地域連携?産官学連携にとどまらず、より大きな価値を生む新たな関係を「創造」する。
――Well-being for Allをかなえる新たなふくしを「創造」するために。
New Tokai Campus

時代が求めること
誰かとともに創る
一人の力でできることは限界があります。
大切なのは「他者とともに何かを創出する」ということ。
リアルでもオンラインでもつながることができる今、キャンパスは単なる「集合場所」ではなく、「多様な共創を生む仕組み」であるべきです。

空間コンセプト
共創を生む仕組み
まず、「個」としての快適性が担保されていること。
そして、活動の広がりを制限しないこと。
新キャンパスには、自宅でも教室でもない「第三の居場所」を確保するとともに、さまざまな集団による多様な活動を柔らかく受け入れるデザインをめざします。



ゾーンコンセプト
探求と実証を社会と
探求と実証が、上下?南北へと緩やかに連なるゾーニング。
地域や産業?行政も、多様な活動を最大化するために欠かせない重要なパートナーです。
パブリックゾーンを中心に、みんなのキャンパスであり続けます。


研究?交流の視点から
ひろがりつながる研究の環
学生への研究指導、多分野の学内研究者の交流、学外の研究者?実践家との多様な交流など、多種多様な研究交流が生まれ、相互に影響を及ぼし合う空間づくりを志向します。


ソフトウエアの創出
ハードで終わらせないために
新キャンパスを、単なるハードウエアで終わらせてはいけない。
より大きな価値が生まれる場所であり続けるために、古いルールにとらわれない活用方法の提案や、それを担うコーディネートスタッフの育成に力を注ぎます。

Floor Map
フロアマップ
東海キャンパスの新しい棟は、多様な人々がつながり合うことで新たな挑戦を創造していく学びの場。
学生、教職員はもちろん地域に暮らす方?企業の方など皆さんに開かれたキャンパスです。
マップをドラッグまたはスワイプしてご覧ください。
をクリックすると施設の詳細が表示されます。

イラストはイメージです

Innovationコモンズ
エントランスから広がる地域開放型のシェアラウンジ。くつろぎと交流を可能にするグループ席やハンモック席、おこもり席を用意しました。大型スクリーンを組み合わせたイベントやセミナーも実施でき、スペースになります。

コネクテッドスペース
様々な研究の実践、実証をテーマにしたスペースです。開発された機器やサービス等の体験や展示、調査をすることができ、スタートアップや企業?行政等とのマッチングをはかることができる交流空間を用意しました。

Projectコモンズ
キャンプやバーカウンター、個人ブースなど様々なテーマのラウンジスペースを用意しました。1人でもみんなでもお気に入りの場所で時間を過ごすことができます。ここは全ての学?の居場所でありゼミ?サークルなどの交流により、学部を超えた新たな学びが生まれます。

OPENコモンズ
陽だまりの下で風を感じながら勉強もサークルも。Wi-Fiが完備された外の空間も活動拠点のひとつになります。

STEP
通り道の階段に沿ったふらっと座れるベンチスペース。大型スクリーンをおろしたセミナーモードでは客席に変貌します。

VISION
セミナーやイベント時に登場するスクリーン。迫力のある大型映像でオープンな集いを一層魅力的に仕上げます。

RELAX
リラックスしているときにもアイデアは浮かぶ。おこもりスペースやハンモックなどOFFの時間も1人で快適に過ごせるスペースを用意しました。

WELCOME
木のフレームでできたウェルカムスペース。ワークショップやギャラリーイベントなど様々な利用ができます。

CAMP
焚き火を囲むように、リラックスして語ろう。フラットなグループワークがアイデアを形にします。

SOLO
集中して作業がしたい、あなただけのスペース。憧れのゲーミングチェアやゆらゆら揺れる楽しい椅子。様々なブースを用意しました。

DUO
横ならびだから弾む会話。2人の絆をより強く、円滑なコミュニケーションを創出します。

GROUP1
インダストリアルな什器が印象的なグループスペース。モニターやホワイトボード、机椅子を動かして、アクティブでオープンな議論を後押しします。

BOX
ファミレスでおなじみのBOX席。BOXごとに個性が光る、ON/OFFを問わないグループ利用を可能にします。

Hi-COUNTER
プレゼンが映える!グループの議論がはかどる!お寿司屋さんから着想した流行のコの字型カウンタースペース。

KOAGARI
靴を脱いで、ビーズソファの感触が楽しい小あがりスペース。柔軟な思考で新しいアイデアが生まれるかも!?

SEMINER-MINI
アクティブラーニング型の小教室スペース。サークル活動やミニスタジオなど色々使える便利なBOXです。

GROUP2
流行りのくすみカラーの机椅子とボタニカルなパーテーションを備えた柔らかい印象のグループスペース。3つのグループでも1つの大グループでも使える仕様。

SHOWROOM
ガラス張りの空間が通りすがりの人の興味を惹く。アクティブな教育?研究の発信基地。

東海市街区公園
愛知県東海市の街区公園が大学グラウンドに連なる形で一体整備されます。

DOME
スポーツやイベントなど様々に使える全天候型人工芝広場が設置されます。

PLAYFIELD
グリーンが印象的な多目的グラウンド。吸水性に優れた特製の砂地で稼働時間の長い運用を可能にします。
インスタグラム
Message
メッセージ
Access
アクセス
名古屋
から
16分
岐阜駅
から
35分
四日市駅
から
50分
東海キャンパス最寄りの太田川駅は、名鉄名古屋駅から16分とアクセス良好です。岐阜?三重?静岡の各都市からもスムーズに通学できます。
太田川駅を中心とした新たな交流拠点
キャンパス拡張計画区域について
本拡張事業は「東海太田川駅西土地区画整地事業」の区域内で実施されます。この区画整理事業は愛知県東海市の中心市街地として賑わいの創出や交流人口の拡大をめざして計画され、新建物は、学術文化?広域交流拠点のひとつとして設置されます。
整備概要(予定)
供用開始 | 2027年 |
---|---|
所在地 | 愛知県東海市東海太田川駅西土地区画整理事業地内 |
敷地面積 | 約25,700㎡ |
延床面積 | 約13,500㎡ |
階数 | 地上3階 |
構成 | コモンズ(多目的ラウンジ)、教室、研究室、大屋根付き広場ほか |
設計施工 | 株式会社鴻池組 |
本ページ掲載内容は2025年3月時点のものです
News
お知らせ
-
サイトを公開しました