menu
コンテストに応募する
第23回 高校生ふくし文化賞エッセイコンテスト

高等学校の先生方へ

高等学校の先生方へ

高校生ふくし文化賞
エッセイコンテストとは

「ふくし(福祉)」という言葉の本来の意味は「人の幸せ」。人々の暮らしや社会の仕組みを安心?安全なものにし、誰もが尊重され、いきいきと健やかに過ごせるようにすることです。「人の幸せ」という普遍的な価値観である「ふくし(福祉)」をテーマに書くエッセイが、身近にある幸せを考え、自分を見つめ直すきっかけとなり、「ふくし(福祉)マインド」を育み、考え、行動することに繋がることを願っています。
そしてエッセイとは、実体験や人から聞いた話などをもとに、自分の想いや考えを文章にしたもの。文体や語り口に決まりはなく、何かを感じるに至った心の動きや背景等を掘り下げ、誰かに読んでもらうことが前提になります。

本コンテストの活用事例

「相手に伝える力」を養うことができるエッセイは、社会で求められる学力の3要素〈思考力?判断力?表現力〉〈知識?技能〉〈主体性?多様性?協働性〉の育成に効果的です。様々な学びのシーンで活用いただいています。
ぜひ本コンテストにご応募ください。

Column 探究学習の進め方(例)

生徒自らが課題を立て、それに対して解決方法を見出していく学習です。
自分で答えを出そうという探究心と主体性を、いかに引き出せるかがポイントです。

  • 解決の必要性を自覚させ課題を見つけさせる
  • 対話?協働が生まれやすい環境を整える
  • 結果にたどり着くまで生徒の好奇心の持続に注視する

探究学習の流れ

point1課題?テーマの設定
生徒自身が課題を見つけられるよう、先生方が様々な体験活動や調べ学習活動によって、興味?関心を引く働きかけをしてください。
point2情報の収集
課題解決にはどのような情報が必要で、どのような手段で集めれば良いのか考える必要があります。生徒が主体的に情報を収集する活動を意図的に展開することが望ましいです。
point3整理?分析
収集した情報を整理?分析し、課題解決に繫がるカタチにしていきます。多面的?多角的な視点で思考する活動として位置付けることが重要となります。
point4まとめ?発表
調べてきたことをもとに、自分の考えとしてまとめ、発表することで、自分の考えや新たな課題が生まれる等、表面的ではない深まりのある探究活動に繋がります。

参考:文部科学省「高等学校学習指導要領」

ご指導いただいた
高等学校の先生方からの声

第22回高校生ふくし文化賞エッセイコンテストの
実施時に先生方からいただいた声を
一部紹介します。

  • 探究的な学習の一環で外部講師をお招きし、「福祉」に関する講演会を行った事後学習として活用しました。 (桃山学院高等学校)
  • 1学期の学習として、保育?幼児教育?福祉に関わる現代社会の問題理解や制作課題に取り組んだ後に、まとめの課題学習として活用しました。 (東洋女子高等学校)
  • 夏休み課題として取り組みましたが、自分の経験などをもとに考えをまとめるための良い機会となりました。こうした力は今後の多様化する大学入試対策にもなると思います。 (大妻中野高等学校)
  • 過去の優秀作品を参考にしてエッセイの書き方を事前に説明したので、これまで感想文しか書いたことがなかったが、自分なりに表現することの面白さに気づいてくれた生徒もいました。 (徳島県立脇町高等学校)
  • 「社会問題」という選択教科内で、全員がエッセイを書く体験をした後、夏休みの課題の一つとしました。高校生は、エッセイを書いた経験があまりありませんが、【体験を詳しく述べ、そこに紐づく意見や感情、価値観を見出して伝えること】が必要だと考え、1学期を振り返ってのエッセイとして書くようにしました。 (金城学院高等学校)
  • 国語表現の単元「エッセイを書こう」において、書き方指導を行った後、複数のテーマの中から「ふくし」を選択した生徒に本コンテストへの応募を目標に課題としました。 (沖縄県立普天間高等学校)
  • ボランティアは、社会貢献?社会奉仕としてアメリカで重要視されており、一人一人がしあわせに生きられる社会を「ふくし」と捉える本エッセイを小論文の課題として活用しました。 (セントラルケンタッキー日本人補習校)
  • 募集要項を掲示したところ、生徒たちから自主的に「やりたい」と声が挙がり、クラス全員で応募することになり、夏休みを利用して書き上げました。別紙の準備用ワークシートを配布し、これまでの活動を自分なりにまとめた後、エッセイにまとめました。 (富山県立南砺福野高等学校)

「ふくし」を知る

云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网発行「はじめてのふくし」

「ふくし」の身近さや広がり、
ふくしの仕事などを紹介するデジタルブック。
ふくしを学んだ学生や、
ふくしで活躍する卒業生の声も紹介中!

2024年テーマ別
応募数内訳

総数 7,841通