最新情報
地域にある共通価値の再発見と創出 ~CSVの実践とその課題~
開催を終了しました。
共通価値の創造(CSV:Creating Shared Value)は近年、地域社会の企業や諸団体(住民)を結びつける考え方として注目されています。また、従来から主に環境分野で取組まれてきた企業の社会的責任(CSR:corporate social responsibility)も、環境分野だけではなく企業の理念構築や企業戦略の選定まで幅を広げてきました。今日では、CSVやCSRは企業が事業活動を行うための標準装備として認知されています。
当研究所では昨年度「地域にある共通価値の再発見と創出 ~企業と地域を結びつけるCSV~」というテーマでフォーラムを行いました。そこでは、CSVはCSRにとって代わるものではなく、従来のCSRの中に、いかに企業としての戦略を組み込むのか、あるいは組み込んでいるのかということが重要であること、また地域の課題を的確に把握しつつ自社の経営を地域の中で位置づけることの必要性を確認しました。
今回のCSVフォーラムでは、「地域にある共通価値の再発見と創出 ~CSVの実践とその課題~」をテーマとして、企業が地域課題を的確に把握すること、そして、地域課題をどのように自社の経営活動に組み込んでいけばいいのか、ということに焦点をあてます。本フォーラムでは、CSVやCSRを実践している企業の方に実践例をご紹介してもらいながら、基調講演やパネルディスカッションを通じて、参加者と一緒に議論を深めていきます。
日時 | 2016年2月18日(木) 受付13:00、開演13:30、終了16:00 |
---|---|
内容 | 第1部 基調講演 (50分) 「地域にある共通価値の創出」(仮) 城山裕美 氏(株式会社フルハシ環境総合研究所 研究員) |
第2部 パネルディスカッション |
|
場所 | 東海市芸術劇場 1階多目的ホール |
参加費 | 無料 |
共催 | 東海商工会議所?半田商工会議所 |
後援 | 東海市?半田市?常滑市?大府市?知多市? 常滑商工会議所?大府商工会議所?知多市商工会 |
参加申込方法
開催を終了しました。
参加申込先
云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网知多半島総合研究所 行
〒475-0012 愛知県半田市東生見町26-2
TEL:0569-20-0112 FAX:0569-20-0128
Mail:chitaken-info@
ml.n-fukushi.ac.jp
WEB:http://www.n-fukushi.ac.jp/chitaken/