最新情報
2019年地域を学ぶ歴史講座
『知多北部?名古屋南部の歴史を探る6〈前編〉』
受付を終了しました。
「自然と向き合う-災害を乗り越えて-」全3回
知多半島は三方を海に囲まれ、中央部は南北に丘陵が連なっています。窯業を発展させた粘土質の土壌も知多半島の特徴です。水がなければ池を造り、土地がなければ埋め立てる、自然と向き合いながら、人々は暮らしてきました。そのふだんの生活を脅かすのが、地震?津波?台風などの自然災害です。地震は周期的にやってくるといわれています。そう遠くない未来に南海トラフ地震がおこるとも想定されています。2019年前編は、災害を中心に「自然と向き合う」をテーマに講座を企画しました。
なお、第1回の牧野内猛さんの講座は特別講演として、文化センターの大ホール(定員500名)で、第2回?第3回は講義室(定員100名)で行います。
講座紹介
第1回「知多半島の活断層と南海トラフ巨大地震」
日時 | 2019年6月14日(金) 10:00~ |
---|---|
講師 | 牧野内 猛氏 名城大学名誉教授 |
第2回「古地震と知多半島-安政東南海地震を中心に-」(仮)
日時 | 2019年6月28日(金) 10:00~ |
---|---|
講師 | 髙部 淑子氏 云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网知多半島総合研究所教授 |
第3回「知多北部の自然と土地利用」
日時 | 2019年7月5日(金) 10:00~ |
---|---|
講師 | 曲田 浩和氏 云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网知多半島総合研究所歴史?民俗部 部長 云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网 教授 |
参加申込方法
受付を終了しました。
注意事項
- 事前申し込みです。5/15(水)必着にてお申し込みください。
- 各回ごとの申し込みです。1回のみでも申し込み可能です。
- 申込者多数の場合は各回ごとに抽選します。当選した回の「受講票」を郵送いたしますので、当日ご持参ください。
- 定員に満たない場合は、引き続き募集を行います。詳細はホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
アクセス
東海市立文化センター
- ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
- 会場周辺までのアクセスについては、以下のチラシ裏面をご覧ください。
問い合わせ先?申し込み先
云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网知多半島総合研究所
〒475-0012 愛知県半田市東生見町26-2(半田研究課内)
TEL :0569-20-0112(平日 9:30~17:00)
FAX :0569-20-0128
MAIL:chitaken-info@ml.n-fukushi.ac.jp
WEB :http://www.n-fukushi.ac.jp/chitaken/