2016年度 専門演習概要 心理臨床学科
トップページ 教育 学部?学科?大学院 教育?心理学部 教育?心理学部の強み?特徴 専門演習概要?フィールド実践演習?基礎演習概要 2016年度 専門演習概要 心理臨床学科
ゼミ番号 | 担当教員 | ゼミナールテーマ |
---|---|---|
Q301 | 伊藤 修毅 | 障害のある子ども?青年の教育?福祉?労働 |
Q302 | 大饗 広之 | 現代青年の心理 & 心理療法的アプローチ |
Q303 | 倉掛 崇 | 情報メディア/コミュニケーション/文化 |
Q304 | パーソナリティと適応、精神的健康 | |
Q305 | 佐々木 将芳 | 障害をもつ子どもや家族?家庭に対する個別援助と地域での生活支援 |
Q306 | 瀬地山 葉矢 | 臨床心理学的視点から親と子?家族を考える |
Q307 | 中村 信次 | 科学的心理学の手法を用いた他者理解?自己理解 |
Q308 | 早川 すみ江 | 精神分析学と精神分析的枠組みに基づく観察と考え |
Q309 | 堀 美和子 | 発達障害児の理解と支援 -発達臨床心理学の視点からー |
Q310 | 山口 智子 | 人生を物語る―生涯にわたる自己ナラティヴの変容 |
Q311 | 吉原 智恵子 | 人間関係に関する諸問題 |
Q312 | 吉野 真紀 | 医療における心理臨床的アプローチ、心理アセスメント |