ニュース
2025/04/01 ニュース
社会人大学院への道 ~未来を切り拓く、もう一歩の学びと研究へ~ 修了生の声を動画で紹介!
ここで紹介する動画では、本学大学院社会福祉学研究科社会福祉学専攻(通信教育)修士課程の3名の修了生が、2年間の学びと研究の日々を振り返り、それがどのように彼らの人生に変化をもたらしたのかを語っています。
実務経験を持つ社会人だからこそ、理論と実践の融合を通じて自らのキャリアを広げ、新しい挑戦を形にしています。修了生の体験を通じて、その力を感じていただければ幸いです。
大学院での学びと研究を始めるのに、遅すぎることは決してないのです。
修了生のご紹介
2.梅本政隆(うめもと まさたか)氏
- 2018年3月修了
- 大学卒業後、特別養護老人ホームで介護士
- 地域包括支援センターの社会福祉士を6年経験
- 大牟田市職員を10年経験
- 現在は株式会社地域創生Coデザイン研究所に所属
3.山内哲也(やまうち てつや)氏
- 2007年3月修了
- 社会福祉法人武蔵野会リアン文京総合施設長
- 云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网大学院実務家教員、非常勤講師(担当科目:「多職種連携実践Ⅰ」、「ケースメソッド演習」)
※各動画は、云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网大学院社会福祉学研究科社会福祉学専攻(通信教育)設立20周年記念シンポジウム【2025年3月8日(土)】で収録された内容です。