知多半島の歴史と現在 7号

主内容
◆歴史/民俗
- 近世後期濃尾平野における陸運 ?水運と伊勢湾海運
─「九里半廻し」の諸荷物往来─ - 早稲田大学?白梅学園短期大学講師
西脇 康 - 村入用帳にみる山方?浦方と尾張藩支配
- 知多半島総合研究所研究員
神谷 智 - 近世知多半島の「雨池」と村落景観
─民話と歴史の接点から─ - 云顶娱乐棋牌_云顶娱乐网址¥app下载官网教授
青木 美智男
◆地域/産業
- 愛知用水と木曾川水利構造の検討
- 金城学院短期大学助教授
伊藤 達也 - 木曾川水系の産業と水需要
- 岐阜大学助教授
富樫 幸一 - ため池をくらしに活かす
- アルパック株式会社 地域計画建築研究所
畑中 直樹
◇知多のひろば
- 知多半島の野鳥
- 岩田 郁代
- 知多半島産淡水魚四十年の消長
- 原 穣